• トップ
  • Learning
  • スタイリスト木村舞子が提案。ZOZOで買えるShift C高得点ブランドのワードローブ

ショッピング|2025.02.05

スタイリスト木村舞子が提案。ZOZOで買えるShift C高得点ブランドのワードローブ

近年、ファッション業界では環境配慮やトレーサビリティといったサステナブルな取り組みがますます重視され、多くのブランドが持続可能な未来に向けたアクションを積極的に取り入れている。そんな中で、自分らしさを大切にしながら、環境にも配慮したファッションを楽しみたいと考える人も多いのでは?

今回は、Shift Cで連載を持つスタイリスト・木村舞子が、ZOZOTOWNで購入できるShift C高評価ブランド5選を厳選してご紹介。機能性とデザイン性を兼ね備えた、環境にやさしいアイテムをワードローブに取り入れて、より心地よいファッションスタイルを楽しんでみてはいかがだろうか。

原稿:藤井由香里

Share :
  • URLをコピーしました

木村舞子
北海道出身。バンタンデザイン研究所を卒業後、スタイリスト百々千晴氏に師事。ファッションモード誌、カタログ等で活躍中。Shift Cにて「スタイリスト・木村舞子が、ジャパンブランドとサステナブルアクションを考える」を連載中。

環境に配慮したものづくりを徹底する「Nudie Jeans(ヌーディージーンズ)」

スウェーデン発のサステナブルデニムブランド「Nudie Jeans(ヌーディージーンズ)」は、設立以来、衣類を生産・製造する企業としての責任を徹底追及してきた。原料にはオーガニックコットンやプレコンシューマーコットン、ポストコンシューマーコットンを用い、製造工程では極力薬品を排除。再生可能エネルギーを用いた工場で生産している。

さらに、一度購入したヌーディージーンズのジーンズはリペアサービスも行なっており、無料で何度でも修理が可能。また、不要になったジーンズは20%オフクーポンと交換でき、回収したジーンズはクリーニングやリペアを施して再販、あるいはキャップやバックパックなどに生まれ変わる。2022年度には、20,772本のジーンズを回収し、3,984本をリユースした。


Clean Eileen Ash Grey クリーンアイリーン ワイドストレートジーンズ(レングス28) ¥36,300(税込)
ZOZOTOWNで買う

大胆で女性らしい印象を放つワイドストレートシルエットのジーンズ。股上はフロントがレギュラーライズ、バックはハイライズのデザインで腰回りをしっかりとサポートし、動きやすさと快適さを両立。脚のラインを自然にカバーし、美しいシルエットを演出するこのワイドストレートは、多くの女性から高い評価を得ている。履き込むほどに味わい深く変化する経年変化も、ジーンズの魅力のひとつ。自分だけの一本に育てる喜びをぜひ楽しんで。

「オーガニックコットンを使用し、環境に配慮したものづくりを徹底して行っている点に注目しています。さらに、リペアサービスがあるのも嬉しいポイント。この『Clean Eileen』の、太めのストレートのスタンダードなシルエットが好みで、流行に左右されず長く愛用できるのがおすすめです(木村)」

ヌーディージーンズのShift C評価はこちら


ユーティリティの高さと洗練されたデザインを兼ね備えた「NANGA(ナンガ)」

滋賀県米原市に本社を構えるダウンメーカー「NANGA(ナンガ)」は、高品質なものづくりとサステナビリティを両立するブランド。NANGAでは、スペインで開発されたリサイクル糸「RECOVER™」を積極的に採用。この糸は、繊維くずを回収し、色ごとに分別して再紡績することで新たな染色工程を不要にするため、環境への負荷を大幅に削することができる。さらに、製造工場の電力の半分を太陽光で賄うなど、持続可能な生産体制を構築している。

また、「製品寿命を全うするまで責任を持つ」という理念のもと、自社工場での国内生産にこだわり、修理サービスを提供している。ダウン製品に関しては期間を限定せず、ファスナーの交換や収納袋の修理、適切なクリーニングなどを行い、長く愛用できる仕組みを整えている。

さらに、不要になったダウンを回収・再利用する「GREEN DOWN PROJECT」にも力を入れており、汚れやダメージがあっても、ダウン率50%以上の製品であれば再生の対象とし、資源の有効活用と環境保護に貢献している。

SOFT DOWN COACH JKT W ¥28,600(税込)
ZOZOTOWNで買う

爽やかなカラーが魅力の「SOFT DOWN COACH JKT W」は、ゆったりとしたシルエットとクロップド丈が特徴のダウンコーチジャケット。凹凸感のあるワッシャー加工を施した撥水ナイロン素材を使用し、軽やかな着心地を実現。春のアウターとしても活躍する。撥水性を備えているため、街中はもちろん、アウトドアシーンにも最適。また、裾のドローコードにより、シルエットの調整が可能。気温やシーンに合わせて防寒性もアップし、シーンに応じた着こなしが楽しめる。

「ユーティリティの高さと洗練されたデザインを兼ね備えた、頼れる一着。リサイクルダウンを採用しているのも魅力。サステナブルな視点を取り入れながらも、機能性やデザイン性を両立しているナンガのこだわりが感じられます(木村)」

高い透明性を誇るB Corp認証取得ブランド「VEJA(ヴェジャ)」

フランス発のサステナブルスニーカーブランド「VEJA(ヴェジャ)」は、創業以来フェアトレードを重視し、環境と社会に配慮した取り組みを続けている。ブラジルやペルーの農家組合からオーガニックコットンを直接購入し、スニーカーのキャンバス素材として使用。さらに、アマゾンの熱帯雨林を守るため、現地コミュニティから天然ゴムを調達し、ソールに20%〜40%使用することで森林保護にも貢献している。

製造を行うブラジルの工場では、労働者の権利を尊重した製造環境を整備。二酸化炭素排出量の測定・公表やアップサイクル素材の活用にも積極的に取り組み、2018年には「B Corp認証」を取得。2019年には、農業や製造におけるフェアトレードの取り組みを評価する「Fair for Life認証」を取得。労働者の権利保護や地域コミュニティの発展への貢献が公式に認められている。

VENTURI Ⅱモデル ¥30,800(税込)
ZOZOTOWNで買う

「VENTURI Ⅱモデル」は、ユニークなカラーコンビネーションが目を引くデザインが特徴。アッパーには、認証を受けたオーガニックコットンと、L.W.G.認証を受けた工房で加工されたレザーを使用。メッシュライニングには100%再生ポリエステル素材を採用し、アウトソールにはフェアトレード認証の天然ゴムを使用しているなど、サステナブルな素材を存分に取り入れた一足だ

「B Corp認証を取得したブランドとして、素材のサステナビリティやトレーサビリティを重視し、CO2排出量を計算・公開する姿勢が素晴らしいです。ヴィーガン素材の選択肢や多彩なデザインがある点も魅力に感じています(木村)」

ヴェジャのShift C評価はこちら

日常に溶け込むデザインが魅力「Baserange(ベースレンジ)」

2012年、フランスで誕生したアンダーウェアブランド「Baserange(ベースレンジ)」。肌触りの良い自然由来の生地を使用し、着る人と環境のどちらにも寄り添うアイテムをを展開している。シンプルでモダンなデザインのアンダーウェアやウィメンズアパレルは、リラックス感がありながらも自然体の美しさを引き立てると世界中で愛されている。

ベースレンジが大切にしているのは、デザイン性とサステイナビリティーの両立。天然素材の採用はもちろん、生産過程においても環境負荷を抑えるため、小規模で信頼のおける家族経営の向上を選定。さらに、輸送にかかる時間やエネルギーも考慮し、過剰生産を避ける徹底ぶり。セール後に残った商品は、すべて恵まれない子どもたちに寄付するなど、ブランドの姿勢はサステナブルそのものだ。

Baserange(Firsthand) DANDE LONG SLEEVE / KNDAL-LI-AU24 / リネン混リブボタンダウンセーター ¥29,964(税込)
ZOZOTOWNで買う

バックスタイルのボタンが印象的なニットトップス。オーガニックコットンとリネンの混紡素材を使用し、さらりとした快適な着心地が魅力。前後どちらでも着用できる2WAY仕様で、シンプルながらもアレンジ自在。トップスとしてはもちろん、カーディガンやジャケットのインナーとしてなど、幅広いコーディネートに取り入れやすい一枚。

「セレクトショップでもよく見かける人気ブランド。シンプルで使い勝手の良いベーシックアイテムが揃い、日常にすっと馴染むデザインが魅力です。Shift Cの評価で、環境への配慮が行き届いているブランドだと知り、さらに好感を持ちました(木村)」

ベースレンジのShift C評価はこちら

サステナブルな生産から生まれる極上の着け心地「Johnstons of Elgin(ジョンストンズ オブ エルガン)」

スコットランド発の英国王室御用達ニットウェアブランド「Johnstons of Elgin(ジョンストンズ オブ エルガン)」。創業から200年以上にわたり、カシミヤやメリノウールといった最高級の天然繊維を扱い、その卓越した品質とクラフトマンシップで世界中のファッション愛好家を魅了している。

ブランドの核となるのが、200年以上にわたり受け継がれてきたスコットランド・エルガンの自社工場。ここでは、染色から紡績、織り、仕上げまでを一貫して手がける、スコットランド最後の縦型工場のひとつとして知られている。素材に対する繊細なケアとスコットランド特有の柔らかな水を強みに、カシミヤ本来のしなやかさや光沢が最大限に引き出されている。

また、創業以来、再生可能かつ生分解性の天然繊維を使用し、環境への負荷を軽減するなど、持続可能な生産体制の確立にも尽力。エシカルな観点からも注目を集めるブランドだ。


Johnstons of Elgin カシミヤ リブニット グローブ ¥15,400(税込)
ZOZOTOWNで買う

極上のカシミヤを贅沢に使用した、上質なリブニットグローブ。無駄のない洗練されたデザインで、どんなスタイリングにも溶け込む万能アイテム。ふんわりと手を包み込む柔らかな肌触りと、すぐれた保温性で寒い季節にぴったりの逸品。

ジョンストンズ オブ エルガンといえば、長年にわたって愛され続ける定番ブランドですが、Shift Cの評価を通じて、サステナビリティへの高い意識があることを改めて知りました。環境に配慮した生産体制や長く愛用できるクオリティは、まさにこれからの時代にふさわしいもの。シンプルで上品なデザインと、極上の着け心地が魅力です(スタイリスト 木村)」

ジョンストンズ オブ エルガンのShift C評価はこちら


Share :
  • URLをコピーしました

Ranking ウィークリーランキング (2025.01.29〜02.05)

絞り込み検索