ストーリー|2024.06.14

5段階評価の3、「ここから」の評価はポジティブ?

「地球」「人間」「動物」の3軸で900項目の評価ポイントをもとにブランドのエシカル度を5段階で表すShift C。5段階中の3、「ここから」はいいの?悪いの? 実は上位15%に入る「ここから」の評価理由を知って、洋服選びの参考にしたい。

翻訳:スパロウ眞奈

Share :
  • URLをコピーしました

※この記事はNavigating Ethical Fashion: Our ‘It’s A Start’ Rating Explainedを日本語訳したものです。

上位15%に入る「ここから」

Shift Cは、ファッション業界がより良い方向にシフトするためのプラットフォーム。だれもがアクセスできる評価で、各ブランドが人々や地球、動物にどのような影響を与えるかについて、調査を行ってきた。
何百というブランドを調査する中で「他の選択を」や「まだまだ」から「ここから」を経て、「良い」や「素晴らしい」までの5段階評価を公開している。今まで評価してきた6000以上のブランドで見ても「良い」と「素晴らしい」は全体の1%で、「ここから」は15%に相当する。

「良い」と「素晴らしい」と評価されたブランドは、結果を出している。しかし、この2つの評価の中で選択肢が限られているとしたら? 高機能なランニングシューズや仕事用のスーツ、マタニティウェアなど、特別なニーズがあるかもしれない。そんなとき、「ここから」と評価されたブランドに目が行くだろう。

「ここから」が評価の分かれ道となる理由


この評価の別れ道は、良い取り組みをしようと努力しているブランドと、そうでないブランドを区別する指標のようなものだ。「地球」「人間」「動物」の3分野で複数の問題への方針とアクションについて透明性があり、1つの問題以上については順調に進展しているのが、「ここから」評価のブランドだからだ。

Shift Cのベースとなっているエシカル評価機関のGood On Youは定期的に評価基準の更新を行っているが、2020年に、現代奴隷制度、サプライチェーンの透明性、ジェンダー平等、気候変動、森林破壊、マイクロプラスチック、ファッションにおける動物愛護への取り組みへの評価を強化した。

さらに最近では、ファストファッションのビジネスモデルがもたらす影響を適切に評価し、このビジネスモデルの悪影響を相殺できるようなサステナビリティに関する取り組み(回収スキームなど)のないブランドの評価を下げるなど、レーティングを更新している。また、評価基準のハードルを上げ、時間が経ってもサステナビリティへの取り組みが改善されていないブランドは、スコアが低くなる可能性があるのだ。

多くのブランドが進歩を遂げていることは素晴らしいことだが、業界全体がより良くなるにはブランドが「ここから」よりも上の評価、すなわち「良い」もしくは「素晴らしい」にステップアップすることが欠かせない。

なぜ小さなブランドが大きなブランドと同じ評価を受けるのか?


小さなファッションブランドとグッチのような巨大ブランドを比べるのは、多少無理があるようにも見える。影響力も違えば、生産システムに影響を与える力も違うからだ。

そのため、ブランドの評価方法には、中小企業(SME)向けと、より多くのデータポイント(実際には1000近く)をカバーする大規模ブランド(欧州委員会が定義する売上高5000万ドル以上)向けの2種類が存在する。

Good On Youのファッションレーティングマネージャーのケイト・ホブソン=ロイドは「私たちが格付けを行う際には、中小企業と大企業を区別することが重要です」という。

「大ブランドは、特に資金面において、より多くのリソースを有しており、一般的に、発注量の多さから、中小企業に比べ、サプライヤーに対してより大きな影響力を持っています。」

「中小企業向けと大企業向けの評価方法は同じ主要テーマをカバーしていますが、大企業ブランドはサプライヤーとの関わりを深め、環境的・社会的影響を最小化するために、より多くの取り組みを行っていると考えられます。これは、再生可能エネルギーの使用、水の使用、サプライチェーンで働く人々への研修や福利厚生の提供、生活賃金の支払いといった重要な課題について、サプライヤーを支援する上で特に重要です」

最新データによると、「ここから」よりも高いスコアを獲得している大規模ブランドはわずか8%に過ぎない。

なぜ一部のファストファッションブランドは「ここから」と評価されるのか


一部のファストファッションブランドは、気候変動目標を設定し、労働組合の呼びかけに応え、よりサステナブルな素材を導入している。これらは(重要性の差はあれ)望ましい方向への一歩であるため、その決断に注目している。

私たち消費者には、ファッションブランドが、私たちが関心を寄せる問題にどのような影響を与えているかを知る権利がある。また、大手ブランドがベストプラクティスに沿った生活賃金の定義を採用していても、サプライチェーンで働く労働者のかなりの割合に対して、生活賃金を支払っていない場合もある。

間違いなく、ファストファッションのビジネスモデルはサステナブルではない。そのような理由でファストファッションを購入することに抵抗がある人も多いだろう。どのブランドが前向きな変化をもたらし、どのブランドがそうでないかを知ることは重要だ。

自分の価値観に合わせる


Shift Cの評価は、「地球」「人間」「動物」の3つの分野から成り、ブランドがあなたにとって重要な問題にどのような影響を及ぼしているか、全体像を把握することができる。その中で「ここから」と評価されたブランドは、1つの分野でも、正しいことをしているブランドだ。

例えば、気候変動の解決に熱心な人々にとっては、科学的根拠に基づいた環境目標を掲げているブランドを見つけることが最優先事項で、労働問題にはあまり注意を払わないこともあるだろう。そのような消費者には、「ここから」の総合評価を受けながら「地球」の分野で高スコアのブランドを選ぶかもしれない。最優先したい項目は、みんな違ってみんな良いのではないだろうか。

ニーズに合った服を見つける


自分のファッションスタイルや価値観に合ったものを選ぶことは、エシカルファッションを探すときに直面する最大のハードルのひとつだろう。中でも三本柱は、価格、サイズ、特定のニーズだ。

エシカルな服は本当に高価なのか、という議論も盛んだし、エシカルファッションを素敵に着こなし、お金を節約するためのヒントもある。予算に限りがあるのだから「ここから」と評価されたブランドから手頃な価格の選択肢を探すことも必要だ。

サイジングもまた、現在進行系の課題だ。サステナブルファッションにおいて、より多様なサイジングへのシフトが進んでいるとはいえ、まだまだ限定的。「ここから」と評価されたブランドを選択肢に入れるということは、自分のサイズにフィットする服を探す際に、より多くの選択肢から選べることになる。

また、マタニティウェアやスポーツウェアなど、特定のオケージョンの洋服を探している場合は、「良い」ブランドと「素晴らしい」ブランドの中に自分に合った選択肢がない場合もあるだろう。

ブランド探しのヒント


ここまで読んでみて「自分のニーズに最も合うブランドを見つけるには、実際どうすればいいの?」と疑問に思うだろう。ここでは、あなたができることを紹介しよう。

  • おすすめ機能を試してみる
    Shift Cのブランドリストを最後までスクロールすると、同じようなスタイル、カテゴリー、価格帯の製品を用意している評価の高いブランドのリストが表示される。
  • カテゴリー検索機能を活用する
    自分の探している洋服のカテゴリーから自分に合ったブランドを探してみよう。アクティブウェアからスーツ、マタニティまで、必要な商品を在庫している可能性のあるブランドを評価順にリストアップしている。

評価マネージャーのホブソン⁼ロイトはいう。「大小を問わず、総合スコアで『ここから』を獲得したブランドは、確かに正しい道を歩んでいますが、改善の余地は十分にあります。厳しい言い方に聞こえるかもしれませんが、ファッション業界全体が『まだまだ』であることを忘れてはいけません」

そして、ポジティブな変化を起こす力は、いつも私たち消費者の手の中にあることを忘れてはいけない。私たち全員が、できる限り「良い」と「素晴らしい」と評価されたブランドへの支持を示し、それが難しい場合は「ここから」の選択肢を選ぶようにしよう。そうすれば地球とそこに住むすべての人々、動物に敬意をもって接することが当たり前な世界へ、業界はより早く変化していくはずだ。

Share :
  • URLをコピーしました

Learning他の記事を読む

絞り込み検索