About us 私たちについて

あなたが今日着ているその服は、どのように作られたものでしょうか。 もしお買い物の際にその裏側を知ることができたら…?

Shift C は、ファッションのエシカル度レーティングガイド。 日本の皆様に向けて、価格を知るのと同じくらい簡単に、そのブランドが社会に与える本当の影響を知ることができる世界を目指しています。 環境負荷の低いものがいい、働いている人に過度な負荷を強いてほしくない、動物を傷つけるものは使いたくない…自分の価値観に合った、納得のいく選択や買い物ができるように、ファッションブランドのエシカル度を5段階のシンプルな結果で見ることができます。

Shift Cの特徴

Shift Cを提供するにあたり、オーストラリア発・世界最大級のエシカル評価機関であるGood On Youのサポートを受けています。 Good On Youはすべて公開情報に基づき、最大1000の評価項目を用いて、専門家がブランドのエシカル度を評価。Shift Cではこのレーティングシステムにより、「人間」「地球」「動物」に分類された評価とともに、約6000もの世界中のファッションブランドのエシカル度を参照することができます。 ブランドの影響やよりよいブランドを知ることが難しい状況において、一律の評価軸でブランドのエシカル度を確認できることが強みです。

運営者UPDATERについて

Shift C を運営しているUPDATERは、再生可能エネルギー供給の「みんな電力」事業をはじめとして、顔の見えるライフスタイルやサプライチェーンにおける透明性を、データやブロックチェーンを使って根拠のある形で実現してきました。

世界のファッション産業は人々の暮らしに彩りを生み出す一方で、大量生産・大量廃棄、労働搾取、動物保護、グリーンウォッシュなどの社会課題を多く生み出していると言われてきました。だからこそ、私たちは見かけではなく根拠のあるサステナビリティをファッションにおいて実現したいと考えています。

Shift Cに込めた想い

私たちは、Good On Youのレーティングシステムを日本に導入することで、ファッションブランドには未来のための企業作りをしてほしい、そして消費者には安心してご自身の望むエシカルなお買い物をしてほしい。デザインと値段でファッションを選ぶ時代から、エシカル度も考慮して選ぶ時代に変えたい。

Shift Cが、皆さんのサステナブルな暮らしへのシフトを実現する存在になれますように。

Good On Youの日本導入に尽力してきた加藤貴浩氏を偲んで。
ファッション業界のサステナビリティ推進に貢献してきた彼の遺志を継いで、今後ともShift Cを運営してまいります。

Shift C Team

Shift C ウェブサイト 編集長

浦田 庸子

2007年よりハースト・デジタル・ジャパン「ELLE Japon」に在籍。サステナビリティやウーマンエンパワーメントを扱う「ELLE ACTIVE!」をはじめ、アートや映画などのカルチャー企画を担当する。「Shift C」のローンチにあたり、2024年UPDATERに入社。サステナビリティが日本のファッションの“当たり前”になり、これからもファッションの楽しさが続くよう、さまざまなコンテンツを発信。

Shift C 法人・ブランド担当

山浦 誉史

2018年より外資系大手アパレルブランドのサステナビリティ担当として循環型ファッションを含むサステナビリティ関連の業務に携わる。特に古着回収サービスや同社のサステナビリティ情報窓口、各部署の目標達成のサポートなどを中心に行う。2024年7月よりUPDATERに入社し、Shift C事業へ参加。よりサステナブルなファッション消費への行動変容を促すべく、同事業の法人・ブランド担当として「Good Measures」のローカライズ、営業を行う。

Shift C ウェブサイト エディター

上杉 沙樹

2024年に大学を卒業後、株式会社UPDATERに入社。高校時代、留学先のドイツでの授業を通じてファッション業界の人権問題を知り、映画『The True Cost』をきっかけにエシカル消費への関心を深める。「つくり手の顔が見えないことが、気候変動や貧困といった社会課題につながっている」という理念に共感し、現在はShift Cで個人向けの記事編集やSNS運用に携わる。

Advisors

社会起業家・環境活動家・ELEMINIST創設者

深本 南

⼤学在学中の2002年に環境団体を共同設⽴。ビジネスを通じた社会貢献を⽬指し、2004年にファッション業界に転⾝。ECコンサルティング、事業部⻑などを経て、2020年にサステナブルな暮らしをガイドするメディアコマース『ELEMINIST』を創設。2023年、株式会社UPDATER エグゼクティブアドバイザーに就任し「ShiftC(シフトシー)」に携わる。そのほか、サステナビリティに特化した企業の顧問やコンサルティング、新規事業を多数展開。

UPDATER SX プロデューサー

福留 聖樹

斎藤久夫⽒率いる「TUBE」にてファッションのキャリアをスタート。欧州を拠点に活動した後、⽇本のブランドやセレクトショップのディレクターや事業責任者に従事。2021年からUPDATERに参加し、DPP「TADORi CHAiN - Tsunagu β」などサステナブル事業領域のプロデューサーをつとめる。

一般社団法人

unisteps

「多様で、健康的なファッション産業をつくる」ことをミッションに、サステナブルファッションに関するコンサルティングや教育を⾏う団体。ジャパンサステナブルファッションアライアンス(JSFA)、FASHION FRONTIER PROGRAMの事務局のほか、世界的なキャンペーン FASHION REVOLUTIONの⽇本⽀部などを務める。デザイナー、企業、⾏政、⽣活者との幅広い接点を活かしながら、産業の変⾰を後押ししている。

Instagram Follow us

あのブランドの評価はなぜ高い?低い? Shift Cレーティングの疑問に答える「シフトシーのなぜ?」